インコグニート Incognito
インコグニートは、あらゆる年齢層の患者様に矯正治療中のスマイルをもたらします。
インコグニートは世界中で評判のリンガルアプライアンスです。
インコグニートシステムは世界中の科学者との協力によって研究開発されており、インコグニートシステムを使用する矯正歯科医は特別なトレーニングを正式に受講し、認定されたドクターに限られております。
亀山矯正歯科センターでは、このインコグニート矯正で治療が行なえます。
インコグニートにて矯正治療を受けられたい方は、是非、当院へご来院下さい。
インコグニート矯正の特徴
インコグニト(インコグニート)は歯の内側に固定する矯正装置なので、 外からは全く見えません。
特許を有する独自の製造工程によって、患者様の快適性を最大限に考慮して、矯正装置をきわめてコンパクトに設計することができます。
固定式矯正装置なので、さまざまな不正咬合に対して予測性・信頼性の高い治療結果を達成できます。
固定式の舌側矯正装置は安全性が高いことが科学的に証明されています。すなわち、歯の裏側のほうが脱灰されにくく、虫歯になりにくいからです。 ですから、子供さんの治療にもお勧めすることができます。
インコグニート矯正の詳細
インコグニート(インコグニト/アイスブレイス)は、1997年にビッヒ博士によって開発された世界に一つだけの優れた矯正装置です。
インコグニート(インコグニト/アイスブレイス)開発者ビッヒマン博士との技術提携により、優れた技術をベストな方法で提供できるようになりました。機能・見た目・必要時間ともに優れた施術は、高い満足度につながります。
ドイツの精密機械加工技術が活かされたオーダーメイドの矯正装置で、患者様の歯をスキャンして精密で正確な型を取り、最低限の薄さでブラケットを設計します。
矯正装置は曲がったワイヤーが元に戻ろうとする力を利用して歯を移動させる仕組みです。現在ではコンピューターによる装置設計を元に、ロボットを使って正確に曲げられたワイヤーを正しい角度でつけることが可能になりました。
オーダーメイドの矯正装置とロボットが製作するワイヤーは、手作業に比べて狂いが少ない分、治療期間が10~15%の時間が短くなりました。また、従来の矯正装置はニッケルやコバルト使用で、アレルギー反応が起こる患者様がいましたが、アイブレイスは貴金属(ゴールドメタル)使用で、アレルギー問題を緩和できます。
2ミリ以下と従来の舌側矯正に比べて薄いので、違和感が軽減され、発音のしにくさが改善されました。話し相手の方にとっても聞き取り易いでしょう。また、食べ物が引っ掛かりにくく、食事がし易いので安心です。
フライトアテンダント(客室乗務員)など接客業の中には矯正を禁止しているところもあるそうですが、インコグニート(インコグニト/アイスブレイス)は見た目にわからず発音にも違和感がありませんので、誰にも気付かれず治療ができます。また、スポーツ選手にもおすすめです。バランスよく噛める正しい噛み合わせが、ここぞという力を発揮するからです。その他にもモデル、テレビキャスター、俳優など、治療が制限されていた方にとっても治療の道が開けるでしょう。
インコグニート(インコグニト/アイスブレイス)は舌側からつけますので、他人にはわかりません。他人にどう思われるかなど余計な心配をしなくてもいいので、自身を持って治療に専念できます。
矯正治療中にワイヤーがはずれたら、再び矯正歯科で付け治してもらわなくてはなりませんが、従来の装置に比べてインコグニート(インコグニト/アイスブレイス)は薄型で、歯面にぴったりついているので食事や発音がし易く、舌や食べ物が引っ掛からないためワイヤーが外れにくいのが特徴です。治療時間で余計なロスが少なくなります。
インコグニート(インコグニト/アイスブレイス)という新しいテクノロジーを、世界のスタッフとのチームワークで患者様に提供します。治療中はもとより、治療の前後でも患者様を完全サポートしますのでご安心ください。
インコグニート矯正と従来の舌側矯正装置の比較
名称 | インコグニート | 従来の舌側矯正装置 |
---|---|---|
形態 | 接着剤がわずか(厚みがほとんどない) | 接着剤が沢山必要(厚みがその分厚くなる) |
発音の障害 | 従来のものに比べかなりの改善。特に英語で大切と言われる「S」の発音において改善された。パリ・第7大学(ソルボンヌ大学)で実験済(ビッヒマン博士等) | 慣れるまでかなりの時間を要する。電話の会話等で支障があることも。特に、英語の「S」の発音が困難。 |
製作方法 | CAD/CAM(コンピューターで設計製作)患者様の歯の形態に合わせたオーダーメイド | どのメーカーも既製品 |
材質 | 貴金属・ゴールド(金合金) | ニッケル・コバルト等の非金属 |
アレルギー有無 | 金合金はアレルギーが少ない | 上記の金属にはアレルギー報告あり |
治療に使うワイヤー | 使用するワイヤーすべてをロボットがコンピューターの指示通りに製作(三次元的に正確な屈曲ができる) | 使用するワイヤーすべてを熟練した矯正歯科医が手でワイヤーを曲げる(ベテランでも誤差がでることもある) |
治療費 | ハイテク技術・ロボットの使用の為、従来の舌側矯正治療費より約20%高い。 | 歯科医院によって異なる(上下顎約130~300万円) |
治療期間 | 約10~15%早い(装置の脱落等トラブルが少ない)唇面からの矯正に比べても変わらない。 | 装置脱落やワイヤーの精度によって一般的に治療期間が長くなるといわれている。 |
インコグニート矯正治療の流れ
-
STEP1
矯正歯科医師と相談して治療計画を決めた 後、上顎と下顎の歯型をシリコン材料で作ります。
-
STEP2
リンガルブラケットのリーディングメーカーであるドイツのハイテクラボラトリ-TOP-Service社が患者様の笑顔を創り出すために特注の個別化した矯正装置を設計します。
-
STEP3
先進のCAD/CAMテクノロジーを駆使して、個人に合わせたカスタムメイドのIncognito装置が出来上がります。
-
STEP4
高速プロトタイピングマシンによって(耐アレルギー)金合金の矯正装置が作られ、ワイヤーベンディングロボットが精密なアーチワイヤーを製造します。
-
STEP5
矯正歯科医師が患者様だけのために製造された特注の矯正装置を歯に装着することでいよいよ治療が始まります。
-
STEP6
ステップごとに精密なアーチワイヤーを使用することで、歯は適切な位置に並んでいきます。最初の変化はすぐに現われてきます。
-
STEP7
シリコンでとった歯型をドイツの研究室に送ります。
そこで石膏の歯型の歯を1本1本並べ替え、治療が終了した時点の美しく整った歯列を作ります。 -
STEP8
出来上がった整った歯列をコンピューターに取り込みます。
-
STEP9
コンピューターで、あなたの歯に装着させるブラッケトを適切な形に設計します。
-
STEP10
コンピューターで設計したブラケットを立体に作ります。
-
STEP11
ブラケットの鋳型を作り、金の合金を流し込んで、正式なブラケットを鋳造します。
-
STEP12
出来上がったブラケットを装着し、ロボットがコンピューターの指示通りに屈曲させたワイヤーを装着します。
症例


